scope3

scope3とは、サプライチェーン排出量の区分の一種です。サプライチェーンが排出するさまざまな温室効果ガスのうち、直接排出に該当するscope1にも、エネルギー起源の間接排出に該当するscope2にも当てはまらないものを指します。温室効果ガスの排出量の計算法は、scope1やscope2とは異なり、カテゴリごとに15種類用意されています。


scope3の15種類のカテゴリとは、購入した製品・サービス、資本財、Scope1・2に含まれない燃料およびエネルギー活動、輸送・配送(上流)、事業から出る廃棄物、出張、雇用者の通勤、リース資産(上流)、輸送・配送(下流)、販売した製品の加工、販売した製品の使用、販売した製品の廃棄、リース資産(下流)、フランチャイズ、投資です。環境省・経済産業省の基本ガイドラインには、この15種類のカテゴリに加え、「その他」という項目も独自に設けられています。


scope3に該当する項目の温室効果ガス排出量を計算の仕方は、関係者や取引先から排出量の情報提供を受ける方法のほか、「排出量=活動量×排出原単位」という計算式を用いる方法の2種類があります。前者なら精度が高い結果を算出できること、後者は簡易的に数値を算出できるのがメリットです。


scope3の数値を低減させるには、自社と関係のある会社・団体にアンケートを実施し、サプライチェーン全体の活動を見直すことが大切です。また、詳細なデータを精査することで温室効果ガスの排出量が特に多い箇所を特定し、重点的な対策を行うことも効果が期待できます。