塩害

塩害とは、建物が塩によって腐食したり、作物が枯れたりする被害のことです。海水の中に含まれる塩が、風によって空気中で運ばれることで発生します。太陽光発電においても、ソーラーパネル・パワコン・その他周辺機器の故障の原因になり得るため、対策は欠かせません。


塩害は沿岸部でよく発生し、沖縄・離島は海岸から7km以上、北海道・東北日本海側は7km以内、瀬戸内海は1km以内、その他地域は2km以内が塩害地域に指定されています。特に海岸からの距離が500m以内のエリアは重塩害地域に区分されており、太陽光発電設備を設置する際は十分な注意が必要です。


太陽光発電の塩害被害を放置していると、機材の故障だけでなく、パネルを支えていた架台が劣化し、パネルが屋根から落下する危険性があります。また、海から運ばれた塩がパネルに積もると日光を感知しにくくなり、発電量が低下するケースも。塩害対応のパネルを選ぶ、パワコンは屋内に設置できるものにするといった設備選びはもちろん、強風が吹いた後はパネルに積もった塩を除去するなど日々のメンテナンスが大切です。


塩害のリスクがあるとはいえ、沿岸部は住宅街や山中よりも日光を遮るものが少ないため、効率よく発電できる傾向があります。塩害の被害を受けやすい場所で太陽光発電設備を設置するときは、耐蝕性メッキを施したフレームや酸化被膜でコーティングした架台、強化ガラスを使用したモジュールなど、塩害対策を施した機材を選びましょう。自身だけで判断するのが難しいいときは、業者に現地まで下見に来てもらうのもひとつの手段です。